2008年9月13日土曜日

後期高齢者=先の見えた老人(その16)

また「敬老の日」がやってくるが、早くも

「軽老の日」「刑老の日」

とやじられている昨今である。
老人を敬うのか、もてはやすのか。


祝賀の言葉として60歳から182歳まで長寿をお祝いする言葉がある。
私も全て知らなかったのでこの機会にまとめて見た。

還暦(60歳) :これで人並み。これからが人生の出発。
古希(70歳) :元気溢れる、はつらつの年。
喜寿(77歳) :少しは人生にも慣れてきた。
傘寿(80歳) :少しはお役にたってるか。(傘寿=さんじゅ)
半寿(81歳) :これで人生ようやく半分。
米寿(88歳) :まだまだお米が食べ足りぬ。
卒寿(90歳) :人生に卒業はないはずだ。
白寿(99歳) :せめて百歳になってから。
百寿(100歳):一つの節だがまだ未熟。(百寿=ももじゅ)
茶寿(108歳):もっともっとお茶を飲んでから。
皇寿(111歳):そろそろゆずろうか日本一。
昔寿(120歳):心づもりは出来たけど。(昔寿=せきじゅ)
天寿(182歳):これで人生まっとう。


老人のカラ元気を称えているのでしょう。
天寿(182歳)の老人は実在されたのか?
なぜ、188歳、199歳をつくらなかったのか?
天寿を182歳で切ってしまったから、後が続かなくなったのでしょう。

もし、天寿を199歳とすれば、もっと生き甲斐を感じるのではなかろうか・・・




1円販売

☆敬老の日購入者限定枕がズレ落ちないには秘密がある安心の抗菌素材でケアにも最適!『背上げしても、   落ちない枕カバー』



=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
   ネットの情報源 
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

0 件のコメント: